昨日、兵庫県立美術館に、ジョルジョ・モランディ展を見に行ってきました。
ジョルジョ・モランディは、生涯ひたすら静物画を描き続けた画家です。
1890年イタリア、ボローニャ生まれのこの画家は、生涯、静物と花と風景しか描かなかったと言われています。
おもしろかったのは、モランディは、モチーフの静物に積もった埃を払わなかったそうです。
モチーフを動かす時も、埃が落ちないように、そっと動かしました。
少しくすんだ、埃まみれの質感を好みました。
モランディの静物画は、それぞれのモチーフが、生き生きとしている感じがしました。
輪郭線が揺らいでいて、僕には、静物が呼吸をしているように見えました。
モランディの絵は、ただ並べて描いているのではなく、そこに並べられるのが、静物にとって使命であるような、必然性を感じました。
静物がそこに置かれていることには、大切な意味がある、そんな印象を受けました。
モランディは、その眼差しが独特だと感じました。
モランディは、うまく描こうとか、モチーフの通り描こうとは思っていなかったと思います。
もっと大きなもの(存在意義とか、精神や世界の本質等)を見抜こうとしていたように感じます
この展覧会を見て、そういったモランディの視点になって、世界を見たような気がしました。
とても良い、展覧会でした。
上仲竜太個展
「紙遊び」展
in アートスペース柚(YOU)
2025.10.04(sat)- 10.12(sun)
12:00 – 18:00(月曜日休廊 / 最終日17:00まで)
606-8352
京都市左京区二条通東大路西入る
(北門前町478-5)
アートスペース柚(YOU)
http://artspace-u.com/
Ryuta Uenaka Solo Exhibition
"Paper Play"
at Art Space YOU
Dates: 2025.10.04 (Sat) - 10.12 (Sun)
Hours: 12:00 - 18:00 (Closed on Monday / Closes at 17:00 on the final day)
Venue: Art Space YU
Address: 478-5 Kitamonzen-cho, Higashi-oji Nishi-iru, Nijo-dori, Sakyo-ku, Kyoto 606-8352
Website: http://artspace-u.com/