ビーグル(Beagle)
artstudio pulpのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
このブログでは、私の活動や作品・本・映画などの紹介、そして美術や動物などの豆知識などを毎週アップしています。
今日は、ビーグルの豆知識と、以前飼っていたビーグルの思い出話を書いていけたらと思います。
内容は
・特徴
・歴史
・ポケットビーグル
・プリンとの思い出
の4つのトピックについて書かせていただきます。
・特徴
体高:33~40センチ(*ハウンドの中で最小)
耳平均:18cm。
イギリス原産
*テリア犬を除いた狩猟犬のことをハウンドと呼びます。ハウンドは更に視覚ハウンドと嗅覚ハウンドの2種に分類されます。
・歴史
ビーグルはイギリスのウサギ狩りに使われてきた犬種です。
他の犬種に比べると足が遅いですが、体力があり、獲物を追いながら鳴き続ける「追い鳴き」という習性を持ちます。
猟では群れで動き、ビーグルたちはよく通る高い声で仲間たちと連絡を取り合い、ウサギたちを追いつめていきます。
その仲間との連携と豊富な体力、従順で頭が良い性格なため、猟犬としてとても優秀でした。
また、その啼き声から、ビーグルには「森の鈴」、「森のトランペッター」、「草原の声楽隊」などの愛称があります。
・ポケット・ビーグル
ビーグルは地域によって容姿やサイズが様々です。
16世紀後半には、体高20~25センチ程度の超小型のポケット・ビーグルが好まれていました。
馬の鞍の横に下げた袋の中に入れられるくらい小型でした。
しかし、大型のビーグルの人気が高まるにつれてポケット・ビーグルの需要が減り、20世にこの犬種は姿を消しました。
近年、ブリーダーが品種改良をし、ポケットビーグルに近い犬種を開発したという話も聞きます。
私は専門家ではないので、間違いがあるかも知れません。一参考程度にお読みください。
また、間違いをコメント欄でご指摘いただければ大変ありがたいです。
・プリンとの思い出
最後に、私が以前飼っていたビーグル犬のプリンについて書きたいと思います。
私が小学生の頃、父が農家さんからビーグルの子犬をもらってきました。
黄土色と黒と茶の毛色で、プリンに似ているので、プリンと名付けました。
ビーグルの性格は一般的にやんちゃで食欲旺盛、食べ物に貪欲で太りやすいのですが、まさにその通りの性格でした。
家族全員が噛まれ、流血しているくらいすぐ噛みます。
よく食べ少し太っていました。
でも、頭がよく、芸を色々と覚えていました。
そんなプリンが亡くなったのは、私が大学生の頃だったと思います。
最後、歩けないほど弱っている時、私はスパーでとんかつを買ってきました。
それを亡くなる前に、プリンと一緒に食べました。
歩く事もままならないのに、とんかつをガフンガフン食べていました。
最後の最後まで、食い意地の張っている所がプリンらしいな、と思わず笑ってしまいました。
私は獣医の家に生まれ、小さい頃からずっと生活の中に動物がいました。
そんなペットたちは、私にとても大きなものを教えてくれました。
・限りある人生だから精一杯いきたい。
・大切なペットと過ごせる時間は限られている。それと同じように、大切な人と一緒に過ごせる時も限りがある。
プリンをはじめ、今まで飼ってきたペットたちにそんなこと教わった気がします。
このブログでは、私の専門であるイラストの事や画材のこと、本や映画の紹介、モチーフとしてよく描いている動物や植物の事などを書いています。
ほぼ毎週新しい記事を書いているので、チェックしていただけるとありがたいです。
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
参考文献
(Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/ビーグル 最終閲覧日:2021.4.7)
(アイリスペットドットコム犬といっしょ・猫といっしょ:https://www.irisplaza.co.jp/media/A13941150420 最終閲覧日:2021.4.7)
アイリスペットどっとコム 犬といっしょ・猫といっしょ http://psnews.jp/dog/p/52186/ 最終閲覧日:2021.4.7)